~今日の献立~
★御飯★
★鮭のちゃんちゃん焼き★
★かぼちゃの煮物★
★すまし汁★
★牛乳★
2023年12月22日は「冬至」です。冬至といえばかぼちゃですね🌟
かぼちゃの別名は、「南京(なんきん)」といい、「ん」が2文字含まれる縁起の良い食材として重宝されています。カボチャには消化されやすいデンプンが多く、ビタミンやミネラル、カルシウム、食物繊維などがバランスよく含まれています。そのため古くから、「風邪を予防できる」食材ともいわれ、冬至に食することにつながったとも考えられています。
~今日のおやつ~
★麦茶★
★みかんゼリー🍊★
~献立紹介~
きなこ揚げパン🍞
ロールパン |
4個 |
揚げ油 |
適量 |
きなこ |
大さじ3 |
砂糖 |
大さじ3 |
塩 |
少々 |
≪作り方≫
①きな粉、砂糖、塩を合わておく。
②パンを170℃~180℃の油でさっと揚げる。
※お箸でパンを回しながら表面にうっすら色がつくまで20~30秒程度揚げる。
③パンが熱いうちに①のきな粉、砂糖、塩をまぶして出来上がり。 |
※給食のレシピは大量調理用のため、家庭で作ると若干味付けが異なる場合があります。
ご家庭に合わせて調味料の分量など加減してください。
ぜひご家庭でも作ってみてください🎅🎄
今日で1号さんが冬休みになる・・・との事で
サファイア組さんとエメラルド組さんは
ちょっとした🎄クリスマス会🎄をするとの事(*´ω`*)
「ブログの写真撮って~😆」とのお誘いを受け
サファイア組さんと、エメラルド組さんに
お邪魔しました💖
サファイアさんはクリスマスsong🎵が流れる中
目を閉じて待っていると・・・👀✨

「ジャーン!!」
とA先生が登場( *´艸`)


陽気な姿で絵本を読んでいましたよ( *´艸`)
さて、エメラルド組さんは・・・と覗いてみると
「2学期自分が頑張ったこと」
をお題に一人ずつ発表をしているところでした✨




子どもたちからは
「マラソン大会を頑張った」
「フェスティバルの太鼓・お遊戯を頑張った」
「お当番のお仕事を頑張った」
「体育あそびを頑張った」
など色々な頑張りエピソードを発表してくれました!
さてお次はクリスマスカードの交換!!
音楽に合わせて隣の人に、カードをまわします💖
だれのカードが来るのかドキドキ💖



エメラルド組さんは、ボールくじを引き
書いてある名前のお友だちのカードが
もらえるシステム😁
みんなワクワクしながら、ボールを引いて
いましたよ( *´艸`)



もうすぐ待ちに待ったクリスマス🎄💖
みなさん、よいクリスマスを( *´艸`)

今日は2学期の終業式でした( *´艸`)
あっという間の2学期💦
行事も多かった2学期ですが、子どもたちは
楽しい思い出もできたようですよ😁
今日の終業式では、お休みの間の過ごし方や
約束事を確認しましたよ🌟

1号さんは、お休みに入るお友だちもいるので
「元気にまた会いましょうね!」と園長先生と
お約束をしていました✨

A先生のお話も真剣に聞いていましたよ😄



最後は季節の歌を元気に歌いました😆
風邪やインフルエンザもまだまだ多いようです💦
お休みの間もクリスマスやお正月など、楽しい
イベントが盛りだくさんですが、「健康」「安全」を
第一に、冬休み明けは元気な笑顔をお待ちしています💖
今日は、戸外あそびの予定でしたが、
雨☔が降っていたので、
サーキットあそびに変更しました。
トンネルを潜っては『ばぁ~💖』とお友だちと
いないいないばぁ!を楽しんだり、
階段を上手に登って滑り台を楽しんだり
大はしゃぎの子どもたちでした( *´艸`)




たくさん体を動かして遊び、
大満足の様子の子どもたちでした😄🌟
今日は、戸外あそびの予定でしたが、あいにくの雨。
室内遊びに変更して、ままごとあそびやミニーカー
あそびを楽しみました😁🎶
お友だちと同じもの、同じことを共有することが
とても楽しくなってきているようです(*´ω`*)






たくさん遊んだ後は、おいしい豚丼🐷を食べて
ニコニコ😊の子どもたちでした💖💖💖
今日のルビー組さんの活動は、『クレヨンあそび🖍』
机に座って、先生のお話をしっかり聞きます。
くらげの足を好きな色で表現しました🌟
『みどり~』『みずいろ!』とクレヨンの色の名前を
口にして、手に取り、真剣な表情で描く子どもたち。
1匹描く度に『できた💖』と大喜び( *´艸`)
水族館に行って本物のくらげをみたくなった?!
子どもたちでした・・・😄😄😄






先日に引き続き、今回も国分中学校の3年生が
あかつき認定こども園に遊びにきてくれました😆
今回来てくれたのは、先日とは😅違うクラスの
お兄さん・お姉さんだったのですが、同じ人が
来ると思っていた子どもたちは「???😅」の
表情でした( *´艸`)
園長先生の歓迎の挨拶後は、それぞれ担当クラスに
分かれて子どもたちと一緒にふれあいましたよ✨
<ダイヤ組さん>


<パール組>


<ルビー組>


<ガーネット>

<サファイア>

<エメラルド>


中学生のお兄さん・お姉さんと一緒に遊ぶことが
とっても楽しかったようで、帰る時間になると
えぇー💦と残念そうな様子でしたよ( *´艸`)
延期になっていたマラソン大会!!
曇り空でしたが、無事に開催することができました🌟
あおば幼稚園さん、きよみず認定こども園さんと合同で
走るマラソン大会✨
あかつきの子どもたちは、見たこともない大人数に少し
緊張した様子でした( *´艸`)
「1番とるぞー!!」
と意気込む子もいれば
「咳が出るから、走れないかも・・・💦」
と弱気になっている子も😅
開会式が始まり、「どーなっつ体操」をする頃には
元気モリモリに復活💪
学年・男女に分かれてスタートし、全員がしっかり完走
することができました😆
大人がみても長い距離💦先導の先生もバテバテの様子でしたが
子どもたちの体力はさすがでした!!










たくさんの保護者の皆様が応援に来てくれました💖
子どもたちも大喜びでした✨
ありがとうございました😆
~今日の献立~
★御飯★
★あんかけうどん★
★納豆和え★
★バナナ★
★牛乳★

あんかけうどんには、豚肉、なめこ、白菜、にんじん、ねぎが入っています。
なめこには腸内環境を整える作用があり、便秘や下痢予防にも効果的です🍄
~今日のおやつ~
★麦茶★
★丸ボーロ★

~献立紹介~
納豆和え(4人分)
挽きわり納豆 |
60g |
こまつな |
70g |
カットわかめ |
2g |
ツナ油漬缶 |
20g |
しょうゆ |
小さじ2 |
ごま油 |
少々 |
かつお節 パック |
1袋 |
≪作り方≫
①わかめは水に戻して食べやすい大きさに切る。小松菜は5~6cm長さに切り耐熱ボールに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。
②ひきわり納豆、ツナ、小松菜、わかめ、調味料を和える。
※給食のレシピは大量調理用のため、家庭で作ると若干味付けが異なる場合があります。
ご家庭に合わせて調味料の分量など加減してください。
ぜひご家庭でも作ってみてください🎅
今日は国分中学校の学生さんが
授業の一環であかつきに遊びに
きてくれました😄
初めはお互い様子をうかがっているようでしたが
抱っこされたり、追いかけっこしたりと、楽しい
時間が過ごせたようです💖
以上児さんはエンジョイタイムにも参加!!
「ドーナッツ体操」を一緒にしましたよ😄

マラソン大会の練習にも一緒に走り、「頑張れ!」と
声をかけてもらう子どもたちもいました✨
その後は、それぞれのクラスに分かれて過ごしましたよ🌟




未満児さんは、ゲームや室内遊具で一緒に楽しんで
いましたよ( *´艸`)






次回は18日月曜日を予定していますよ( *´艸`)
中学生との交流も、普段なかなかない経験なので
子どもたちの意外な一面を発見することがあり
見ていても面白いです😆♪