今日はお外で「秋探し🍂」のダイヤ組さん✨
お外に行く準備をしながら、お友だちと一緒にカーテンで
「いない いない ばぁ!😮」
と遊んで楽しんでいるようです( *´艸`)
お友だちにも興味が広がってきていますね💖


つかまり立ちをするY君に、優しく教えてあげている
かのようなYちゃん💖


Mちゃんはカメラ📸を向けるとこの笑顔( *´艸`)

いざお外へ!レッツ・GOー!!
お兄さんたちがサッカー⚽をしているのを見て
トライしてみたWちゃん✨


なかなか難しかったようですが、何度もチャレンジして
いましたよ😄
「ゴーーッ!」という音に、お空を見上げると・・・


「飛行機発見!!🛫」
飛行機大好きなYくんも、大喜びでした💖
ルビー組のお姉さんと一緒に遊んだり・・・
お砂や葉っぱ🍂であそんだり・・・

風や落ち葉の音に耳を傾けたり🍂

秋の気配を五感で楽しみました😝
たくさん遊んだ後は、おいしい給食の時間🥄

スプーンを使って、自分でお口に運ぶのも
頑張ってますよー✨

久しぶりの投稿になってしまいました😅💦
今日からまた、ゆっくりペースですが、子どもたちの様子を
お伝えしていきたいと思います(^^♪
先日、あかつきフェスティバルが開催されました🌟
たくさんのお客様に、子どもたちも緊張した様子でしたが
ステージで一生懸命歌ったり踊ったりする姿に、私たち職員も
感動をもらいました💖
子どもたちの成長を、保護者の皆様と共有できる素敵な時間と
なりました( *´艸`)
<エメラルド組>



<サファイア組>



<ガーネット組>



<ルビー組>


<パール組>

<ダイヤ組>

楽しい1日になりました( *´艸`)
ありがとうございました🌟
~今日の献立~
★御飯★
★炒り鶏★
★かみかみサラダ★
★パイン缶★
★牛乳★

~今日のおやつ~
★ラスク★
★麦茶★

11月8日は「いい歯の日」です🦷
いつまでもおいしく、そして楽しく食事をするためには健康な歯を保つことが大切です。よく噛んで食べることは「消化を助ける」だけでなく「食べ過ぎ防止」「虫歯予防」「あごの発達を助ける」「脳の活性化」など様々な効果が期待できます✨
また、最近は口を開けたまま食事をする子どもが増えてきています。幼少期に悪い食べ方をすると口の周りの筋肉が鍛えられません。ぜひこの日にご家庭でも咀嚼の習慣を見直してみてください😄
~献立紹介~
≪かみかみサラダ≫(1人分) |
ハム短冊 |
50g |
ごぼう |
100g |
きゅうり |
100g |
にんじん |
30g |
コーン |
25g |
マヨネーズ |
大さじ2 |
しょうゆ |
小さじ1 |
≪作り方≫
①ごぼうをささがきにし、茹でる。
②人参は千切りにし、さっと茹でる。きゅうりは半月切り、ハムは短冊切りにする。
④ハム、茹でたごぼうと人参、きゅうり、コーン、しょうゆとマヨネーズで和える。
※給食のレシピは大量調理用のため、家庭で作ると若干味付けが異なる場合があります。
ご家庭に合わせて調味料の分量など加減してください。
ぜひご家庭でも作ってみてください💖
今日は楽しみにしていた園外保育✨
「楽しみ~💖」
「どんぐり、たくさんひろう🌰」
と前日から楽しみにしていた子どもたち😄

縄文の森は、少し紅葉🍂が始まっている
木もあり、とっても気持ちの良い自然が
溢れていましたよ💖
子どもたちも、早く遊びたいとウズウズ( *´艸`)
竪穴式住居の見学や、シアター学習。
土器や縄文時代の生活についての展示も
鑑賞しましたよ😄







昔の人たちの生活を、しっかりお勉強した後は
楽しみにしていた、お弁当の時間💖

朝早くから作ってくれた、お父さん
お母さんに感謝して・・・
「いただきま~す🥄」

自分で卵焼きを作ったよ~!!と
嬉しそうに報告してくれるお友だちも✨


たっぷりお弁当を食べて、元気をつけた後は
広場で、思いっきり走って遊びました(^^♪

お山を駆け上ったり!!


虫を捕まえたり🐞


楽しい時間はあっという間💦
園に戻ってきてからも、楽しかったー✨と
つぶやく子どもたちでした💖
先日行われた10月生まれのお友だちの
お誕生日会✨
ハロウィン🎃も近いということで、誕生児さん
は少しだけ仮装をして参加しました💖
インタビューやお友だちからの歌の
プレゼント🎁



大型絵本の「あっぷっぷ」は、だるまさんの
お顔に負けないように「面白い顔😄」

みんなで一緒に「あっぷっぷ」!!


とっても上手な「変顔😄」を披露した
お友だちは、みんなにもご紹介( *´艸`)


実習中のM先生は、「変身レンジ」の
お話をプレゼント🎁

絵のケーキが、なんと立体のケーキになる
大盛り上がりの「不思議なレンジ」✨
子どもたちも大喜びでした💖
そして誕生会に登場した魔女💦
魔女の魔法にかかった先生たちが次々に
踊り出し、魔法にかかっていないはずの
子どもたちもつられて一緒に踊り出す
ダンスパーティーが最後の目玉✨




~今日の献立~
★トマトラーメン★
★さつま芋とひじきのサラダ★
★棒チーズ★
★牛乳★
~午後のおやつ~
★ちんすこう(ココア味)★
★麦茶★

今日は美味しくて簡単に作れるちんすこうをご紹介します✨
★ちんすこう(ココア味)5人分★
|
|
小麦粉 |
|
100g |
砂糖 |
|
50g |
ココア(ピュアココア) |
小さじ1 |
油 |
|
大さじ2 |
【作り方】
①ココアと小麦粉、砂糖はよく混ぜ合わせておく。 |
②①に油を加え全体を混ぜる。※まとまりくい場合は油を入れて調整する。 |
③3㎝程の長さに棒状に作り、クッキングシートを敷いた天板にのせる。 |
④180℃に温めたオーブンで10分程焼き、冷めたら出来上がり。 |
ぜひご家庭でも作ってみてください🎵
今日は2Fの保育室で、フェスティバルの
練習を頑張ったダイヤ組さん💖
先生が読む絵本に合わせて、体をユラユラ・・・
絵本の中のだるまさんと一緒の動きを
楽しんで表現していましたよ( *´艸`)

お名前を呼ばれると、元気に手✋をあげることが
できました( *´艸`)


先生に褒められ、とっても嬉しそう💖

お遊戯も音楽に合わせて、手足をパタパタ
動かしてノリノリです(^^♪

本番まであと少し💦
初めて見る大きなステージにびっくり
するかもしれませんが、今のところ
大喜びで表現遊びを楽しんでいます💖
今日はエメラルド組さんが太鼓の練習でいなかったので
2Fに上がって、フェスティバルの練習にGO!!
ダイヤ組さんのお友だちも一緒に、お遊戯を楽しんだ
ようですよ💖


魔法使いのステッキを持って、踊ったり・・・


だいすきな手遊びをしたり・・・
お客さんがいると、緊張してしまう子も
多いですが、本番に向けてパール組さんも
頑張っていますよ😄
練習を頑張った後は、お外遊び✨
遊具は工事中で使えませんが、園庭で
走ったりして楽しみました( *´艸`)


落ち葉の音や感触でも、秋🍂を感じたようです🎶
これからお外遊びが、楽しい季節になりますね😄
たっぷり楽しみたいと思います✨
こんにちは✨
久しぶりの投稿になってしまいました💦
すみません・・・💦
あかつきでは、遊具の塗装・安全点検工事が始まり
遊具が使えず、残念そうな子どもたちですが😪
どんぐりを拾ったり、落ち葉を踏んで音を楽しむなど
子どもたちなりの「秋🍂」を楽しんでいるようです😄
さて、フェスティバル本番を来月に控え、子どもたちも
練習に気合が入ってきました( *´艸`)
他クラスの子どもたちや先生が見学にくると、
より一層張り切る姿がとってもかわいいです💖
サファイア組さんは、2グループに分かれて
お遊戯をしますよ(^^♪

先生を見ながら、頑張っています✨


エメラルド組さんは、あおば幼稚園さんを
お借りして太鼓の練習を頑張っていますよ!!

リズムを覚えて、上手に叩けるようになって
きました🌟取り組む姿も凛々しいですね😄


~今日の献立~
★ チキン南蛮 ★
★ ささみのごま酢和え ★
★ 玉ねぎとコーンのスープ ★
★ 牛乳 ★

ささみのごま酢和えは、
ささみ・きゅうり・もやし・わかめ・ごまを使用し、
調味料は砂糖・酢・薄口醬油(1:1:1)の分量で作っています。
エメラルド・サファイア組の子どもたちで野菜が苦手な子もいたようですが、自分で食べられる量を調整し残さず食べていました😄
~午後おやつ~
★ まがりせんべい ★
★ 麦茶 ★
今日は子どもたちに人気のチキン南蛮の献立をご紹介します🎵
★チキン南蛮(4人分)★
鶏もも肉 30g |
240g |
塩こしょう |
少々 |
酒 |
小さじ1 |
小麦粉 |
小さじ1 |
片栗粉 |
大さじ1 |
揚げ油 |
|
★≪甘酢≫ |
|
砂糖 |
小さじ2 |
しょうゆ |
小さじ2 |
酢 |
小さじ1 |
≪タルタルソース≫ |
|
マヨネーズ |
大さじ3 |
卵 |
1個 |
たまねぎ |
30g |
パセリ粉 |
少々 |
【作り方】
①タルタルソース作り。たまねぎをみじん切りにし茹でる、卵を茹でてみじん切りにし、マヨネーズ、彩りにパセリ粉を加えて混ぜます。
②もも肉(お好みの大きさにカット)に塩こしょうをふり、小麦粉と片栗粉を混ぜた衣をつけ、180℃の油で揚げます。
③★の調味料を軽く煮たて(レンジ加熱でもOKです)、揚げた鶏肉が熱いうちにからめます。
④③の肉に、タルタルソースをかけて完成です。
※給食のレシピは大量調理用のため、家庭で作ると若干味付けが異なる場合があります。
ご家庭に合わせて調味料の分量など加減してください。
ぜひご家庭でも作ってみてください💖