~今日の献立~
★ハヤシライス★
★バンバンジーサラダ★
★フルーツポンチ★
★牛乳★
『旬の食材』
小松菜🥬、玉ねぎ🧅、にんじん🥕、さつま芋🍠、じゃが芋🥔、鮭、りんご🍎、栗🌰
今日はハヤシライスに『玉ねぎ』『にんじん』、
フルーツポンチに『りんご』を使用しました!
~今日のおやつ~
★麦茶★
★さつま芋の蒸しパン🍠★
~献立紹介~
≪棒棒鶏サラダ≫ 5人分
鶏ささ身 |
|
50g |
料理酒 |
小さじ1 |
きゅうり |
|
1本 |
もやし |
|
100g |
コーン缶詰 |
|
お好みの量 |
( A)砂糖 |
|
小さじ2 |
( A) うすくちしょうゆ |
|
小さじ2 |
( A)酢 |
|
小さじ1 |
( A)ごま油 |
|
小さじ1 |
( A)ねりごま |
|
小さじ2 |
〈作り方〉
- きゅうりを千切りにする。
- もやしを食べやすい大きさにカットし湯がく。
- ささみは筋を取る。耐熱容器に入れて酒をふり、ふんわりとラップをし600Wのレンジで3分加熱して粗熱をとってささみをほぐす。
- ①②③を冷蔵庫で冷やす。
- (A)の調味料を混ぜる。
- コーン、もやし、きゅうり、ささみとAの調味料を合わせる。
※給食のレシピは大量調理用のため、家庭で作ると若干味付けが異なる場合があります。
ご家庭に合わせて調味料の分量など加減してください。
ぜひご家庭でも作ってみてください🥗
~今日の献立~
★御飯★
★肉じゃが★
★はるさめサラダ★
★柿★
★牛乳★
柿は栄養価の高い果物で、果物には珍しくビタミンAが多く含まれます。
ビタミンAは目の機能や皮膚、粘膜を正常に保つために欠かせない栄養素です。
ビタミンCもみかんの2倍も含まれているためかぜ予防にも効果的です。
干し柿はビタミン類の栄養を残しながら、
食物繊維(腸内環境を整える効果)も多く含まれています。
★★美味しい柿の見分け方★★
果実は濃い赤色、ヘタは緑色で葉が 4 枚しっかりと残っているものが良いです。
葉と果実が密着しているものは、虫食いの心配がなく美味しい柿です。
~離乳食(後期)~
~今日のおやつ~
★麦茶★
★ウインナー蒸しパン★
~献立の紹介🧀~
ウインナー蒸しパン |
|
|
ホットケーキミックス |
|
150g |
|
ほうれんそう |
|
30g |
|
ウインナーソーセージ |
50g |
|
とろけるチーズ |
|
50g |
|
牛乳(低脂肪でも◎) |
|
100ml |
|
|
~作り方~
-
ウインナーを適当な大きさにきっておく。ほうれん草を湯がく。
-
ボウルに牛乳を入れてホットケーキミックス、ほうれん草、ウインナー、チーズを加えて混ぜる。
-
-
フライパンにお湯を1センチくらい入れ、カップを入れて蓋をし、中火で10分~15分蒸す。
竹串をさして何もついてこなければ出来上がり!
※電子レンジ対応のカップならレンジでチンしても◎
※給食のレシピは大量調理用のため、家庭で作ると若干味付けが異なる場合があります。
ご家庭に合わせて調味料の分量など加減してください。
ぜひご家庭でも作ってみてください👩🍳
~今日の献立~
★きのこカレーうどん★
★さつまいもとひじきのサラダ★
★棒チーズ★
★牛乳★
秋が旬のきのこ🍄にはビタミンB群やビタミンD 、カリウムなどの栄養素が多く含まれています。
その中でもビタミンB 群は栄養素の代謝を助けるとともに、疲労回復も促したり、肌のターンオーバーを整える美容効果も期待できます。また、血の巡りも良くするといわれているので、冷え対策にもおすすめです。
今が旬のきのこをたくさん使う子どもたちに人気のメニューをご紹介します✨
≪カレーうどん≫
冷凍うどん |
1玉 |
豚こま肉 |
30g |
油揚げ |
10g |
しめじ |
10g |
えのき |
5g |
小松菜 |
10g |
人参 |
15g |
葉ねぎ |
少々 |
だし汁 |
250~300g |
みりん |
小さじ1 |
薄口醤油 |
小さじ1/2 |
カレールウ |
1かけ |
≪作り方≫
①野菜を食べやすい適当な大きさに切っておく。油揚げは切った後に、湯通しをして油抜きをしておく。
②豚肉と野菜を鍋で炒める。小松菜は別で茹でておく。
③豚肉と野菜に火が通ったら、だし汁を入れて柔らかくなるまで煮る。うどんはレンジ等で温めておく。
④みりん・薄口醤油・うどんを入れて、ひと煮立ちしたら火を止めカレールウを入れて溶かす。
⑤ルウが溶けたら、小松菜も入れて全体にとろみがつくまで焦げないように煮込む。
⑥お皿に盛った後に、葉ねぎを飾ったら完成。
※給食のレシピは大量調理用のため、家庭で作ると若干味付けが異なる場合があります。
ご家庭に合わせて調味料の分量など加減してください。
今日の給食に出てきた「さつまいもとひじきのサラダ」も旬のさつまいもを使っているのでおすすめです。
ぜひご家庭でも作ってみてください😊