あかつきサークルのご案内(8月)
7月はお休みしていた、あかつきサークル✨
8月に3日間開催いたします😆
未就園児さん、お友だちを誘って
あかつき認定こども園に遊びに来て
下さいねー( *´艸`)
在園児さんのお知り合いの方で、サークル
参加希望の方がいらっしゃいましたら、
職員までお尋ねくださいね😆
↓ ↓ ↓ 詳しくはこちら ↓ ↓ ↓
7月はお休みしていた、あかつきサークル✨
8月に3日間開催いたします😆
未就園児さん、お友だちを誘って
あかつき認定こども園に遊びに来て
下さいねー( *´艸`)
在園児さんのお知り合いの方で、サークル
参加希望の方がいらっしゃいましたら、
職員までお尋ねくださいね😆
↓ ↓ ↓ 詳しくはこちら ↓ ↓ ↓
7月23日、エメラルド組さんの
水遊びをちょっと覗いてみました!
エメラルド組さんがお外で遊んで
いると、ダイヤくみさんのH君が
水遊びにやってきました✨
まだ水遊びを始めたばかりのHくん😆
不思議そうにシャワーからでてくる
お水を触っていましたよ✨
そんなドキドキ体験をしていた
ダイヤ組から5年経つと・・・
年長さんになり、すっかり水とも
お友だちです💖
本日、初解禁だった大きなプールが
大人気でした😆✨
これから夏本番!!夏休み期間も
思い切りプールを楽しみます💖
あかつきに戻って来たら、夕食の準備!!
メニューは子どもたちのリクエストで
🥄カレー
🥄ポテトサラダ
🥄コーンスープ
グループに分かれて、野菜を自分で切り
下準備をしましたよ✨
包丁を使う時には「猫の手🐱」
ゆっくり…慎重に…
たくさんあった野菜も頑張って
下ごしらえしましたよ✨
夕食の準備が終わったら、大イベント!!
みんなで入る温泉は大賑わい✨
などお友だちと協力し合って
楽しんでいました💖
のんびり楽しんだ女の子😆
一方・・・男の子は・・・
水族館で見た、イルカやサメになりきり
大暴れ💦載せられる写真がなかった
ことで…お察し下さい😅笑
さっぱりしたところで、夕食へ✨
自分たちで作ったカレーに大喜びでした😆
配膳も自分たちで✨
準備ができたら、いただきまーす🥄😆
ごちそうさまをしたら、
そろそろ終わりの時間・・・
今日の振り返りをすることろには
ウトウトしている子も( *´艸`)
楽しい思い出ができた一日でした✨
7月19日(金)はエメラルド組さんの
でした( *´艸`)
出発式をして、いざ出発!!
今年から、お泊りではなくなったのですが
子どもたちの中には、内心ホッとしている
子もいたようです✨
その分、非日常の体験を!!
とのことで、今回は電車に乗って水族館に
行ってきました🚃🌟
と尋ねると、クラスの半分くらいの手が
「はーい✋!!」と挙がり、初めての体験に
ワクワクした様子が見られました( *´艸`)
初めて乗る電車では・・・
などたくさんの発見があったようでした🚃
国分駅~鹿児島駅までの電車旅!
大満喫のようでした💖
水族館に着くと、イルカショーの時間✨
イルカたちの大きな姿にビックリした
お友だちもいましたが、イルカが飛ぶ
度に「おぉー👀✨」と目を輝かせて
いましたよ😆
イルカショーを楽しんだ後は・・・
みんなでお弁当の時間🍚✨
ご飯を食べたら、お待ちかね!
青いトンネルを通って大水槽へ✨
この大水槽はエメラルド組さんの
一番のお気に入りで、時間を忘れて
見入っていましたよ( *´艸`)
その他にもたくさんのお魚や生き物に
大喜びでした💖
じっくり水族館を楽しんだあとは…
ふたたび電車で国分駅へ🚃
疲れてグッスリの子や、まだまだ元気が
有り余っている子も( *´艸`)
駅ではピカチュウバスがお出迎え😆
そして楽しみにしていたアイスの時間🍦
昨年のエメラルド組さんからの話を
聞いて、この時間を楽しみにしていた
お友だちも多いようでした💖
自分で選んだアイスを口いっぱいに
頬張って、「おいし~い😆」と
ニコニコ顔のエメラルド組さんでした✨
Part2へ続く・・・
~今日の献立~
★鶏飯★
★もずくの酢の物★
★フルーチェ(パイン)🍍★
今日は鹿児島の郷土料理『鶏飯』でした。
鶏飯には、鶏肉のささみ・錦糸卵・しいたけ・漬物・にんじん・ねぎなどが入っており、
あっさりとした味わいで夏の暑さで食欲が出ない時 でもサラサラと食べられる料理になります。
~今日のおやつ~
★麦茶★
★まがりせんべい★
~献立紹介~
鶏飯(4人分) | ||
七分つき米 | ||
鶏ささみ | 100g | |
卵(錦糸卵用) | 2個 | |
干ししいたけ | 10g | |
A中ざら糖 | 5g | |
Aみりん | 小さじ1/2 | |
Aしょうゆ(うすくち) | 小さじ1 | |
Aしょうゆ | 小さじ1 | |
だいこん(たくあん) | 40g | |
にんじん | 40g | |
葉ねぎ | お好みの量 | |
B丸鶏がらスープの素 | 20g | |
B おろししょうが | 5g | |
Bしょうゆ(うすくち) | 大さじ1 | |
Bしょうゆ | 小さじ1 | |
Bみりん | 小さじ2 | |
B酒 | 小さじ2 | |
B砂糖 | 小さじ1 | |
B食塩 | 少々 | |
B ごま | お好みの量 | |
B レモン果汁 | 小さじ1 | |
焼きのり (きざみのり) | お好みの量 |
【作り方】
①ささみを耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。
粗熱が取れたらこまかく裂く。
②にんじんを千切り、ねぎを小口切りに切る。
③干ししいたけはもどして薄切りにし、もどし汁はとっておく。
鍋に干ししいたけのもどし汁、Aを入れて火にかけ、しいたけを煮る。
④フライパンに油を熱し、溶き卵を流し入れ、薄く広げて焼き、せん切りにして錦糸卵を作る。
⑤別の鍋に②のにんじんを入れ湯がく。その中にBをいれ煮立ててスープを作る。
⑥大きめの器にご飯をよそい、①のささみ、②のしいたけの甘辛煮、③の錦糸卵、漬物ときざみのり、
ねぎを上にのせ、⑤のスープを注ぐ。
※給食のレシピは大量調理用のため、家庭で作ると若干味付けが異なる場合があります。
ご家庭に合わせて調味料の分量など加減してください。
ぜひご家庭でも作ってみてください☺
今日のパール組さんは、大型積み木遊び✨
両手で持ち上げようとしたり・・・
シーソーのようにして楽しんだり・・・
楽しそうな賑やかな声が、お部屋に
響き渡っていましたよ( *´艸`)
お友だち同士、目を合わせて
楽しそうに笑い合う姿が
とても楽しそうでした( *´艸`)
6月28日(金)にあった
の様0.1.2歳児さんの様子を
ご紹介します🌟
<ひよこ釣り>
<エア遊具>
<輪投げ>
<お菓子のつかみ取り>
<かき氷>
まだ、シロップが食べられない
お友だちは、氷の感触を楽しんだり
シロップなしの氷を食べました🍧
冷たい氷にしかめっ面なダイヤ組
の子どもたちです( *´艸`)
~今日の献立~
★お楽しみごはん★
★コーンサラダ🌽★
★願いごと汁★
★七夕ゼリー★
★牛乳★
今日の給食は1日遅れの七夕メニューでした。
願いごと汁には赤(梅)、黄(玉子)、緑(茶)のそうめんを使用しカラフルになりました✨
そうめんには貧血、老化や病気の予防効果があり、食物繊維が少なく消化に多くの時間を必要としないため
胃に負担がかかりにくく胃腸が弱っているときや夏バテ中にも食べやすく
きゅうり、オクラやトマトなどの夏野菜と一緒に食べるのもおすすめです😄
~今日のおやつ~
★麦茶★
★ぽたぽた焼き★
7月に入り、暑い日が続いていますね🌞
梅雨明けも間近かと感じさせる日差しと
気温に、熱中症が心配になりますね💦
さあ、こんなに暑くなってくると恋しく
なるのが「プール👙」
あかつき認定こども園でも、ついに
プール開きが行われ、水遊びが
始まりました✨
今年もプール開きで、水の神様に
お酒やお米、エメラルド組さんが育て
ている野菜(トマト🍅)をお供えし
水の事故が起こりませんように・・・
とお祈りをしました( *´艸`)
楽しい反面、危険もある水遊び💦
安全に注意して、思い切り楽しみたいと
思います😆
これから、水遊びの様子もお知らせして
いきますね😆お楽しみに💖
7月4日はわくわくコンサート😆
3・4・5歳児のお友だちは、朝から
とっても楽しみにしていました✨
バスで登園するお友だちは、バスの中で
「早くいきたいなぁ~」
「何時に出発するの?」
「お化けマンションが見たい!!」
など、待ちきれない様子でした( *´艸`)
コンサートでは鈴木翼さんが手遊びや歌、
ダンスなどを楽しく教えてくれ、一緒に
身体を動かしたり、お友だちと触れ
合ったりしながら楽しい時間を過ごす
事ができました😆
子どもたちのお気に入りは、指遊び✨
「ズコッ」や「大丈夫なのかい!!」と
ツッコミを入れる動きやフレーズが
大好きだったようです💖
途中、ハッピー星人というキャラクター
も登場じ盛り上がったので、子どもたち
に尋ねてみてくださいね😆