避難訓練(以上児)
昨日は一か月に一回実施している「避難訓練」の日でした。今回は、地震が起こり、火事が発生したという想定で行いました。毎月訓練を行っているせいか、子どもたちは静かにテラスに集合することができました。いつも話をしていますが、地震や火事はいつどこで発生するか分かりません。とにかく落ち着いて行動することが大事です。家庭でも話題にしてくださいね。



昨日は一か月に一回実施している「避難訓練」の日でした。今回は、地震が起こり、火事が発生したという想定で行いました。毎月訓練を行っているせいか、子どもたちは静かにテラスに集合することができました。いつも話をしていますが、地震や火事はいつどこで発生するか分かりません。とにかく落ち着いて行動することが大事です。家庭でも話題にしてくださいね。



今日は、エメさん、サファさんが楽しみにしていた園外保育の日🎡
前日の天気予報では、雨予報の降水確率が80%…☔😅無理かな…とあきらめモードになっていましたが…今日の天気は重ーい曇り🌫️
みんながフェスティバルの練習頑張ってるから、お天気も味方してくれるよね✨ということで、城山公園に出かけました😄
【エメラルド組】

【サファイア組】

遊んでいる様子はこちらっ💗

























楽しい時間はあっという間😆✨
子どもたちも先生たちもたくさん遊びました😄💗
遊具が、リニューアルされて初めての園外保育だったので、こども達も興味津々でたくさんあそび回っていましたよ😆


お天気は曇り空でしたが、子どもたちはたくさん遊べて、表情は晴れ晴れでしたっ🌞✨

みんな大好きピカチュウバスで帰りまーす🚌







お天気もどうにかもってくれて、たくさん遊ぶことができました🐰💗
帰りのバスは、心なしか静かでした😆(笑)
園に戻ってまたまた楽しみにしていたお弁当ターイム🧸🍙
















たくさん遊んで、おなかぺっこぺこの子どもたちは、あっという間に完食😉✨
朝早くから、愛情たっぷりのお弁当をご準備下さりありがとうございました🐰🥕
みんなの日頃の行いで天気も味方してくれた楽しい園外保育となりました💗
だいぶ涼しくなり過ごしやすくなってきましたので、ご家族で公園にお出かけされるのもおススメです😉💓
昨日に引き続き、今日、年中さんが課外保育として「陸上自衛隊国分駐屯地」の見学を行いました。
昨日は実施できなかった戦車やヘリコプターを最初に見てから、体育館でのお絵描きや魚釣り、制服着替えなどを行いました。また、輸送車で敷地内の見学も行いました。
園児のお父さんもいて、子どもたちは嬉しそうにしていました。明日は、年少さんです。駐屯地の皆さん、明日もよろしくお願いいたします。




今日、年長さんが課外保育として「陸上自衛隊国分駐屯地」の見学を行いました。体育館内で、自衛隊に関する塗り絵や魚釣りをしたり、制服を着たりしました。また、敷地内をトラックで回りながら施設内の見学を行いました。子どもたちはなかなか体験することができないことを体験できて、とても楽しそうにしていました。自衛隊の皆さん、本当にありがとうございました。
なお、明日は年中さん、明後日は年少さんが見学に行く予定です。




※活動の様子は、園のインスタのストーリーでも紹介しています。
今日から龍桜高校看護科の学生6名が健常児実習に入りました。23日(木)までの予定で、以上児クラスに1人ずつ入っています。
10日(金)から入っている第一幼短の実習生とともに、子どもたちとの交流を深めてほしいと思います。
写真は朝の様子です。

※本日の年長さんが訪問した自衛隊駐屯地の様子は後ほどお伝えします。
11月にある大会に向けて子どもたちが練習を頑張っています。とは言え、まだまだ動きがぎこちなく、戦略的な理解はもう一歩のようです。しかし、身体を動かし勝負に挑むことは何らかの財産・経験になることでしょう。みんな!ガンバレ!

今回の「英語あそび」は、ハロウィンを意識した活動だったようです。「トリックオアトリート」の意味や「お化け」、「バンパイア」などのお話があったようです。子どもたちも興味深く取り組んでいたようです。ジェイ先生、いつもありがとうございます。



~給食~

★醤油ラーメン★
★棒棒鶏サラダ★
★フルーツヨーグルト★
★牛乳★













~15時のおやつ~

★麦茶★
★鮭おにぎり🍙★


~10月の旬の食材~
【野菜】
きのこ類、かぼちゃ、かぶ、さつまいも、さといも、じゃがいも、とうがんなど
【果物】
かき、くり、りんごなど
【さかな】
サケ、サバ、さんまなど
~献立のご紹介~

棒棒鶏サラダ 5人分
| 鶏ささ身 | 50g | |
| 料理酒 | 小さじ1 | |
| きゅうり | 1本 | |
| もやし | 100g | |
| コーン缶詰 | お好みの量 | |
| ( A)砂糖 | 小さじ2 | |
| ( A) うすくちしょうゆ | 小さじ2 | |
| ( A)酢 | 小さじ1 | |
| ( A)ごま油 | 小さじ1 | |
| ( A)ねりごま | 小さじ2 | |
〈作り方〉
ご家庭に合わせて調味料の分量など加減してください。
ぜひご家庭でも作ってみてください🥗

今日の保育活動の様子をお伝えします。フェスティバルに向けた練習やハロウィンに関する活動がメインとなっています。
それぞれのクラスで担任を中心に頑張っています。
↓年長さんは和太鼓練習に頑張っています。


↓お遊戯の練習も

↓年少さんは、ハロウィンでもらったお菓子を入れる箱(バック)作りに取り組んでいました。

↓年中さんはお遊戯の練習を頑張っていました。


↓年少さんもお遊戯の練習をしていました。

↓年少さんの読み聞かせの様子

※本日午後からの「英語あそび」の様子は後日お伝えします。
今日は各クラスで、フェスティバルに向けた練習を頑張っていました。徐々に細部まで詰めていくことになると思います。どんな演技、発表になるか今から楽しみです。また、ハロウィン関係の工作にも取り組んでいるクラスもありました。





今日は年長さんの内科検診でした。今回はあおばクリニックの院長先生に来ていただきました。疾患があった子には連絡がいきますので、その際は対応をお願いいたします。
