野菜の収穫
昨日、年長さんがナスやピーマンの収穫を行いました。
収穫した野菜は、給食の食材としても重宝しています。
年長さんは、今日は畑の草取りもしてくれました。ありがとう!
昨日、年長さんがナスやピーマンの収穫を行いました。
収穫した野菜は、給食の食材としても重宝しています。
年長さんは、今日は畑の草取りもしてくれました。ありがとう!
7月27日(日)は、霧島・国分夏まつりで、園を代表してエメラルド組さんがおみこしを担ぎました🤩✨
保育参観の日に、お父さん・お母さんと一緒に作ったおみこしの飾りを飾り、元気いっぱい担ぎましたよ🤩
暑い中、スタンバイ OK🥰
2チーム(ジェシーチームとエイリアンチーム)に分かれておみこしを担ぎました😉
先生たちの笛に合わせて「ワッショイ‼ワッショイ‼」とみこしを担ぎました😃✨
スタートしてすぐに、うっすら虹が出ており、子どもたちのおみこしを応援しているかのようでした😆🌈
沿道やあかつきのおみこしのところにもたくさんのお友だちが応援に来てくれて、とっても元気がでました🥰💓
懐かしいお友だちにもたくさん会えてとっても嬉しかったです😉💓
「ありがとうございました🐰🥕」
ラストスパート😆⭐⭐⭐⭐⭐
最後は、みんなで力を合わせて、おみこしを担ぎました 🥰
さすが、エメラルド組さん‼息がぴったりでした🤩✨
沿道の方の「かわいい~💛」の声援と、おとうさん・お母さんのサーポートを力にかえて最後まで、元気いっぱい担ぐことができました😉💓
エメラルド組さん💛最後まで、元気いっぱいがんばりました🥰👏
お父さん・お母さん⭐最後まで、サポート&一緒にかけ声をかけて下さり、ありがとうございました😉✨
あかつきワンチームでがんばりましたー🥰🌈
7月25日、ルビー組さんは、傘をさしてお散歩を楽しみました😉💓
お友だちと2人組で傘をさし、園庭を散歩したり、畑まで移動しましたよ🐰🥕
お友だちと力を合わせて、上手に傘をさすことができました😉
耳を澄ませて、雨音も楽しみましたよ😃🎵
畑では…
なすびやミニトマトなど、先生にお手伝いしてもらいながら収穫を楽しみました😆🍅🍆
お野菜の収穫ができて、ルンルンで帰るルビー組さんでした🥰💓
昨日の国分夏祭り「子どもみこし」に年長さんが参加しました。
各クラスとも、途中で担ぎ手を交代しながらみこしを担ぎました。
道中水をかけられながらも楽しく練り歩くことができました。
故郷の祭りにこのような形でかかわることができたことは、心の中にずっと残り続けると思います。故郷の原風景を感じるイベントに参加できて良かったと思います。
ご協力くださった保護者の皆様、ご指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。
※写真は順不同になっているところもあります。
プラ板制作の後は、お待ちかねの夕食です。メニューはカレーとスパサラでした。
自分たちで切ったり、かたどったりした野菜が出てくると嬉しそうに食べていました。
カレーの後はアイスクリームのパフェ作りを行いました。コーンフレークやポッキー、果物などを自分で盛り付け、世界に一つのオリジナルパフェを楽しみました。
カレーやパフェを食べ過ぎてお腹が苦しくなった子もいましたが、それもご愛嬌でしょう。
その後、保護者が迎えに来て解散式を行いました。
わくわくDAYの一日を通して、子どもたちは楽しみながら様々な体験を行うことができました。弁当作りからお見送り、お迎えまで保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。また、園で待機していた先生方には送られてきた写真データをもとに思い出のスナップ作成も頑張ってもらいました。引率の先生方も含めて子どもたちのために頑張ったことが子どもたちの心にも届いたのではないかと思っています。今日(27日)は午後から夏祭りのおみこしにも参加します。こちらも子どもたちの思い出に残る素晴らしい行事になるよう、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
※ ピントの合っていない写真が多くて申し訳ありません。(福留)
※ 後ほど、スタジオやよいさんの撮った写真の案内もありますので、ご購入等よろしくお願いいたします。
野菜を切った後は、「プラ板」制作を行いました。
プラスチックの板に、わくわくDAYの思い出など、好きな絵や文字を書いてトースターで温めて作成しました。
記念になる思い出の品が出来上がりました。
夢見が丘から帰ってきた年長さんは、水浴びで汗を落として、調理(野菜切・型抜き)を行いました。
先生の話を聞いたり、手ほどき受けたりしながらグループごとに取り組みました。
包丁を持つ手が危なっかしい感じもありましたが、ゆっくり丁寧に取り組んでいました。
型抜きでは星形やハート形など様々な形を切り抜いていました。
子どもたちは楽しく取り組んでいました。
今日は年長のそら組さん、はな組さんの「わくわくDAY」でした。現時点(18:00)ですべて終了しておりませんが、園外での活動の様子をお伝えします。
まず、保護者に見送られて国分駅へ。列車に乗って霧島神宮駅で降り、そこから「夢見が丘」に向かいました。
夢見が丘ではエア遊具などで存分に体を動かしながら楽しみました。
昼食を食べてから少し遊んで園に戻ってきました。
園での様子は後日お伝えします。
なお、園のインスタグラムでは随時様子を紹介していますので、そちらのチェックもお願いします。
今日は、ダイヤ組さんとパール組さんから、楽しそうな声が聞こえたので、その様子をお知らせしますね😉🫧
まずは、ダイヤ組さんから🌿
7月22日に新しいお友だちを迎え、4人になりました💓
朝の会では、お名前を呼ばれると、「はーい✨」とお返事ができるようになりました😆🫧
「プールあそび🐤」
見学チームも楽しそう💛
初めてのプールあそびも喜んで遊ぶ様子が見られましたよ😉🌟
お部屋でもたくさん体を動かして遊んでいます🐤✨
嬉しい嬉しい給食の時間🥰
パクパク・モグモグ🎵 先生に食べさせてもらったり、自分でスプーンを握って食べる様子が見られます💛
いっぱい食べて、大きくなろうね😉🌟
続きまして、今日のパール組さん🦝🦊🐺
M先生の優しい声で、読んでくれる絵本の時間が、大好きなパール組さん 😉
「だるまさんの」の絵本に合わせて、子どもたちも「にこっ」としたり、「ぷにんっ」としてりとまねっこがとって~も上手なパール組さんです 😆💓
今日の活動は「ボール遊び」⚽⚾🥎🏀🏐
ボールを使って、お友だちや先生と体をたくさん動かしてあそびました🥰
お片付けも最後まで頑張りました😉💓
暑い夏も楽しく過ごそうね😆✨
メルヘン館からの帰りのバスはぐっすり・・・😴
園に着くころには、パワーチャージされており、「次は温泉?ごはん?」と次の活動を楽しみにする姿がありました🥰
そして、温泉の準備をし、山翠温泉にレッツゴー🚌✨
「いろは紅葉」のお部屋で、温泉を堪能しました😃🌿
温泉では、打たせ湯や岩風呂など、いろいろな温泉を楽しみました♨️
温泉でしっかり温まって?しっかり遊んで?大満喫の子どもたち😅いつもは見れないパジャマ姿にも、大はしゃぎの子どもたちでした😆♨️
「また、みんなで温泉行きた~い」と大喜びでした🙂✨
おなかぺっこぺこで園に戻ると、カレーのいい匂いと、先生たちがお出迎え🎵
給食のS先生が、カレーをおいしく仕上げをして下さって、みんなで楽しい夕飯タイムの始まりです😆🫧
お鍋いっぱいにあったカレーライスは、あっという間にみんなで完食~🍛 ✨
自分たちで作ったお料理は、最高においしかったです😉
隠し味は・・・「エメさんの愛情💓」かなっ?
子どもたちも、包丁で野菜を切ったり、まぜまぜするのもとっても上手でしたよ🥰
おうちの方と一緒にチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね😃🌟
『終わりの式』
M先生や園長先生から、お話がありました✨今日一日を振り返り楽しいことが
いっぱいだったねとお話がありました。
出発の際は、不安と楽しみが入り混じった様子でしたが、終わるころには、
自信に満ちたキラキラした表情が見られました🥰
エメラルド組さん‼ なが~い一日よくがんばりました💮
これからもみんなで力を合わせてがんばったり、楽しい思い出をたっくさ~ん作ろうね😉✨
🌿お楽しみDAY🌿 🫧FIN.🫧