Loading...

あおばブログ

水族館を作ったよ!

2025年9月30日

昨日、年中さん(ほし組・ゆき組)が、海の生き物を制作し、うみ組教室にまるで「水族館」のように飾り付けていました。

子どもたちは楽しく水族館探訪をしていました。

三輪車競争

2025年9月29日

年長さんが、園庭で「三輪車競争」をしていました。

うまくこげる子もいればそうでない子も!みんな応援しながら楽しんでいました。

PTA連合大会開催案内

2025年9月29日

姶良伊佐地区のPTA連合大会の案内文書は以前配付してありますが、参加希望者が少ないようです。

参加希望者は、10月10日までに幼稚園に申込書をご提出ください。なお、大会は、地区私立幼稚園協会(会長=若松園長)と連携して開催いたします。

姶良伊佐PTA連合大会案内文  講師からのメッセージ

龍桜生の実習終了!

2025年9月28日

26日(金)で今回の龍桜生の実習が終わりました。26日は以上児園舎では保育参観があったため、未満児園舎での実習として、0歳~2歳児との交流もすることができました。

この3日間、発達段階(年齢差・男女差・個人差など)に応じた対応などを学ぶことができたようです。春には就職するとのことです。社会人としてよりよく成長していかれることを祈っています。3日間、ありがとうございました。

保育参観②

2025年9月27日

昨日の以上児学級の保育参観の後半の様子をお伝えします。

各学級、年齢に応じた工作に取り組んでいたようです。保護者の協力ももらいながら完成することができていました。作品は各家庭に持ち帰ったようですので、ぜひ、どこかに飾ってみてくださいね。

今後とも、子どもたち及び園へのご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。

保育参観①

2025年9月26日

今日は以上児学級の保育参観日で、多くの保護者の参加があり賑わいました。

子どもたちは朝からテンションが高く、この日を楽しみにしていたようです。

朝のお集まりの様子から、学級ごとの保育活動を見ていただきました。保護者と一緒の創作活動が多く、親子で楽しそうに活動している姿が見られ、子どもたちの嬉しそうな顔が印象的でした。

日頃の活動の様子は、園のインスタグラムやこのブログ等で発信しています。ぜひ、定期的な閲覧をお願いいたします。

(写真が多かったため、2回に分けて発信いたします。残りは明日アップする予定です。)

 

龍桜生によるレクリエーション・明日の駐車について

2025年9月25日

今日の午後から、龍桜生によるレクリエーションがあり、交通安全に関するペープサートを披露してくださいました。子どもたちも集中して反応も良かったです。ありがとうございました。

実習は明日までとなっています。最後まで、よろしくお願いいたします。

※明日の参観日の駐車場はメールでお知らせしたとおりですが、イメージ図をお示しします。狭いと思いますのでお互いに譲り合ってお願いいたします。

参観日駐車場図

保育・教育活動の様子

2025年9月25日

昨日の保育・教育活動では、ひらがなや数字、歌や楽器、園庭や教室内での遊びなど、様々な活動を行っていました。活動を通して「楽しい」→「うれしい」→「やってみたい」を育んでいきたいと思います。今日もいろいろなことにチャレンジだ!

体育あそび(未満児)&太鼓の練習(あかつきの園児)

2025年9月24日

今日、未満児園舎のうさぎ組(2歳児)さんが、提携している太陽スポーツクラブの指導員の指導で「体育あそび」を行いました。輪っかを使って巧みな動きが高まるような運動をしていました。これからも継続的に運動に取り組ませたいと思います。

また、りす組(1歳児)さんは人工芝のところでかけっこをして体を動かしていました。

あかつき認定こども園の園児が、太鼓の練習にあおば幼稚園にやってきました。本来なら自分の園で練習するところですが、諸事情により本園で練習することになりました。みんな頑張っているようでした。あおばの園児も負けずに頑張ろう!

龍桜生の実習

2025年9月24日

今日から3日間、先週に引き続き、龍桜高校看護学科の学生による実習が始まりました。

前回までと同様に、病気の子どもと接するためには、健常児の子どもとの触れ合いも学ぶ必要があるとのことで実習を行うことになっています。

3日間と短い期間ですが、子どもたちと触れ合ってほしいと思います。