体育あそび(うさぎ組)
昨日、提携している太陽スポーツクラブの先生が来園し、未満児園舎のうさぎ組で「体育あそび」を行いました。
平均台を使ったりして体を動かし、楽しく活動できていたようです。
りす組さんは水浴びで楽しんでいました。
昨日、提携している太陽スポーツクラブの先生が来園し、未満児園舎のうさぎ組で「体育あそび」を行いました。
平均台を使ったりして体を動かし、楽しく活動できていたようです。
りす組さんは水浴びで楽しんでいました。
今日、年長さん(はな組さん)が野菜の収穫を行いました。(明日か明後日はそら組さんの予定です。)
最初に除草をしてから、ピーマンやナスを収穫しました。給食に出してもらえそうです。
この夏休みに、家庭でも野菜を育ててみてはいかがでしょうか。
1学期最後の「英語あそび」が18日(金)の午後からありました。
色や形などをさがすゲームを通して英語に親しんでいました。
明るく元気なジェイ先生に乗せられて、子どもたちは楽しく活動していました。
ジェイ先生、いつもありがとうございます!
7月27日(日)に開催される国分夏祭りの「子どもみこし」に参加するための練習を、終業式の後に年長さんが行いました。
交代の仕方や持ち方、声の出し方、動き方などについて確認をしていました。
当日は、ふるさとの原風景である「祭り」を肌で感じてほしいと思います。保護者の皆様のご協力もよろしくお願いいたします。なお、おみこしの詳細については学園ホームページの保護者のページからご確認ください。
今日は1学期の終業式でした。
1学期の反省や夏休みの生活などについて話をしました。
多くの園児が夏休みのあずかりで園に来るとは思いますが、夏休み期間中は事故や怪我のない楽しい夏休みになるようよろしくお願いいたします。
夏休みの生活の注意点等は園だよりや本日配布した文書にも記載してありますのでご確認ください。(保護者のページにもアップしてあります。また、メールでも追加のお知らせを発信してあります。)
子どもたちにとって様々な体験ができ、安全で楽しい夏休みになることを祈念いたします。
カブト虫に興味津々です。
※1学期最後の英語あそびの様子などは明日以降アップいたします。
今日、年少さんが「水あそび」を行いました。水道水が冷たかったため、お湯を足して行いました。
子どもたちは楽しそうに遊んでいました。この夏、家族でもプールに行くことがあると思いますが、事故には十分気を付けるようにしてくださいね。
鹿児島県文化振興財団体験フェア開催のお知らせ「みて きて あそぼう!2025」(8月23土・24日)
保護者のご厚意により、カブト虫をいただきました。子どもたちは興味津々で見入っていました。
お世話をしっかりしましょうね。
年中さんが泡遊びをしていました。
年長さんはスイミングでした。楽しかったようです!(写真は出発時の様子)
今日の給食で出てきたゆでトウモロコシの皮むきを、年長さんが食育の一環として実施しました。
トウモロコシの成長過程を学んでから一人一人が皮をむきました。
子どもたちは楽しく取り組んでいました。
運動会の集合写真が届きましたので、ご紹介いたします。(園のインスタグラムでも同じような写真を見ることができます。)
運動会の後半の様子をお伝えします。
みんなよく頑張りました。今後は夏祭りのおみこし、わくわくDAY、フェスティバルなどの行事があります。保護者の皆様のご協力もよろしくお願いいたします。
なお、運動会の写真はスタジオやよいさんから購入の案内がありますので、必要な方は手続きをよろしくお願いいたします。