Loading...

あおばブログ

ハロウィンのオブジェ登場!

2025年10月7日

園のテラスにハロウィンのオブジェが登場し、園児たちは10月31日の仮装でのハロウィン登園ハロウィン誕生会が、より待ち遠しくなったようです。今日は、未満児のうさぎ組のみなさんがオブジェの見学に来ていました。

スイミング(年中)

2025年10月7日

今日は、年中さんの今年最後の「スイミング」でした。

今日は、ほし組、ゆき組合同で実施したため、長い時間スイミングができたようです。顔を水につけられなかった子が顔をつけられるようになり、先生に「見て、見て、顔をつけられるよ!」の声が多かったそうです。楽しくスイミングに取り組めたようです。

※写真は出発の様子

※遠足や園外保育、土曜日の愛情弁当の際のお弁当について、国分教育学園(あかつき、きよみず、あおば)で協議を行い、おかずの中身について共通理解を図り、保護者にお伝えすることになりました。園児の安全面を考慮しての対応となります。本日、長子の園児にプリントを配布いたしましたのでご確認ください。なお、学園HPの保護者のページにもアップしてあります。

りす組さんが水族館にやってきたよ!

2025年10月5日

3日(金)に、年中さんが作った水族館にりす組(1歳児)さんが見学にやってきました。

魚やくらげ、ひとでなどに見入っていました。楽しい時間を過ごせたようです。

英語あそび

2025年10月4日

昨日3日(金)は、「英語あそび」の日で、いつものようにジェイ先生に来園してもらいました。

子どもたちはジェイ先生に慣れていて、「ハ~イ!」とニコニコしながらあいさつしていました。

少しでも英語や外国の方と触れ合ってほしいと思います。

野菜の収穫

2025年10月3日

昨日、年少、年中の園児が野菜の収穫を行っていました。

いまだに夏野菜のナスビが実っていて季節感が狂いそうですが、それだけ気温が高い日が多いということだと思います。そろそろ朝夕が涼しくなると枯れてきそうですが、生命力の力強さを感じているところです。

写真は、つき組のみなさんが収穫をしているところです。

県PTA大会のご案内

2025年10月2日

お疲れ様です。

さて、県私立幼稚園PTA連合大会が、添付ファイルのとおり、11月20日(木)に出水市のマルマエホール出水(文化会館)で開催されます。参加方法は対面(会場)か、リモート(本園)の2種類になるそうです。

参加希望者は10月10日(金)までに、連絡帳にその旨記載するか、直接園に電話(47-7811)等でお伝えください。(県への報告の関係で期限が短く申し訳ありません。)

なお、地区の大会(みそめ館)の申込も10月10日までとなっております。こちらのほうもよろしくお願いいたします。

県P大会案内  姶良伊佐PTA連合大会案内文

スイミング(年長)

2025年10月2日

今日は年長さんにとって、今年最後の「スイミング」でした。

出発前の様子をお伝えします。

和太鼓の練習

2025年10月2日

現在、年長さんが「和太鼓」の練習を頑張っています。

徐々に本格的な練習に入ってきているようです。まだまだ緊張感が不足しているような気がしますが、消防フェスタやあおばフェスティバルに向けて集中力を高めて頑張ろう!

写真は最近の練習風景です。

9月生まれの誕生会

2025年10月1日

昨日の午前中に、以上児学級の「9月の誕生会」がリズム室で行われました。

9月生まれは全員で12人でした。

自己紹介の後に、質問タイムがあり、その後、担任からプレゼントをもらっていました。

先生方からの出し物は、先生方の小さい時の写真を見せて、誰なのかを当てるクイズがあり盛り上がりました。また、色水を合わせて違う色を作り出すマジックもして楽しんでいました。

9月生まれの皆さん、お誕生日おめでとう!

秋を見つけに行ったよ!

2025年9月30日

昨日、年少さん(つき組・にじ組)が、「秋を見つけよう」ということで、園の近くを探索していました。トンボを見つけたり、稲穂が大きく育っていたり、ヒガンバナが咲いていたりと、小さな秋を見つけていたようです。