👹2月2日 豆まき👹
今日は豆まき!!
自分たちで作った「鬼のお面」と「豆入れ」を持って
「泣き虫鬼」や「怒りんぼ鬼」などの退治をしました😄
まず初めは、節分の由来から!!

担当のC先生とR先生から、お話がありましたよ🎶
そして、制作で作った「お面」と「豆入れ」の紹介がありました!
<ダイヤ組さん>

<パール組さん>

<ルビー組さん>

<ガーネット組>

<サファイア組>

<エメラルド組>

さあ、自分たちの手作りお面をかぶって
豆まきスタート!!

鬼さんがくると、ダイヤ組さんは先生のお膝に
隠れたりと一生懸命逃げていましたよ( *´艸`)
いつもの先生と洋服が違うだけでも、ちょっぴり
怖かったようです💦
初めての豆まき、頑張りましたよ😆


次はパール組さんへ・・・
鬼さんを見つけて泣き出す子もいましたが、
昨日の練習の成果か、しっかり投げることが
できたお友だちもいましたよ😁

泣いてるお友だちに
「ここに投げて~」と声をかける
優しい鬼さんでした (笑)


最後はしっかり鬼退治!!!

パール組さんの様子をしっかり見て、イメトレを
したルビー組さんの子どもたち✨



近づいてくると怖いようでしたが、しっかり
豆を投げることができましたよ( *´艸`)

鬼退治頑張りました!!
鬼さんは2Fの保育室へ・・・鬼さんは汗びっしょりでした😅
ガーネット組さんからは、豆を投げられる子どもたちも増えて
「おには外~!」の掛け声もチラホラ・・・






しっかり鬼退治をした子どもたち!!


「鬼をやっつけたぜー!!」と満面の笑みのMくんと
Hくんでした( *´艸`)